「知的財産推進計画2013」及び「知的財産政策ビジョン」へのパブリックコメント

3月19日、「知的財産推進計画2013」及び「知的財産政策ビジョン」の策定に向けた意見募集(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2013keikaku/bosyu.html)に対して、thinkTPPIPとして、下記の通りパブリックコメントを提出しました。
Continue reading

TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム 提言

特定非営利活動法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
thinkC(著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム)
MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)

1 野田政権は、TPPへの参加方針を固め、来る総選挙では交渉参加の是非が最大の争点になると予想されています。

しかし、肝心のTPPの内容はほとんど情報開示がされず、私たちは内容を知らされないままに参加の是非を問われています。TPPは秘密協議ですから、交渉に参加すれば国民に情報がもたらされる、ということもありません。

このフォーラムは、TPP自体についてはニュートラルです。ただその密室性と、漏れ聞こえる知的財産権条項の内容には強い危惧を抱きます。仮に伝えられるような内容のまま日本が加入することになれば、豊かな文化の創造と情報の流通は委縮し、この国の未来を担う情報・文化セクターを弱体化させ、コンテンツ市場でも日本を輸入超過大国の現状に固定化しかねないと考えています。

そこで私たちは連名にて、TPPの公開交渉化を強く求め、仮にそうならない場合、少なくとも知財条項をTPPの対象から除くことを参加条件にするよう、政府に求めます。

Continue reading