去る2013年8月16日、「青空文庫」呼びかけ人の富田倫生さんが亡くなられました。
日本を代表するテキスト・アーカイブである青空文庫に長年携わり、著作権保護期間延長問題についても積極的に意見を表明してきた富田さんの活動を振り返るべく、下記シンポジウムが開催されます。
富田さんには、2013年6月29日の当フォーラムにもご登壇頂きました。
シンポジウム終了後には富田さんのお別れ会が催されますので、是非ご参加ください。
URL:http://www.voyager.co.jp/aozora/
*併せて、上記イベントの運営と青空文庫の活動等を将来にわたって支援する
「本の未来基金」が創設されます。
URL:http://www.voyager.co.jp/aozora/#bokin
富田倫生追悼イベント
日程:2013年9月25日(水)
場所:東京會舘 ローズルーム
■第一部:記念シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」
日時:15:00開場、15:30〜17:30(120分)
*定員200名
*事前予約申込制・参加費無料
冒頭報告
基調スピーチ(以下、順不同・敬称略。またタイトルは全て仮)
1)電子図書館の挑戦 長尾 真(前 国立国会図書館長・元 京都大学総長)
2)青空文庫の歩みと成果 萩野正昭(ボイジャー代表取締役)
3)保護期間延長問題とは何か 福井健策(弁護士・日本大学芸術学部客員教授)
パネルディスカッション/アピール発表
大久保ゆう(青空文庫)
長尾 真(前 国立国会図書館長・元 京都大学総長)
津田大介(司会、ジャーナリスト)
萩野正昭(ボイジャー代表取締役)
平田オリザ(劇作家・演出家)
福井健策(弁護士・日本大学芸術学部客員教授)
■第二部:お別れ会「ありがとう富田さん」
日時:17:30開場、18:00〜20:00(120分)
*申込不要・参加費:5,000円(お支払いは当日受付にてお願いします)
献花・献杯
関係者スピーチ
富田さん映像・写真上映 ほか
主催:富田倫生追悼イベント実行委員会 共同代表 富田晶子、八巻美恵(青空文庫)
共催:青空文庫
株式会社ボイジャー
一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)
クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(特定非営利活動法人コモンスフィア)
thinkC
協賛:志ある国内外の各企業・団体(追って発表)